~大自然と共演する観光スポットがいっぱい~
あきる野中央部 観光スポット
五日市郷土館
■見どころ
1階では、五日市地域の里のくらし、川のくらし等の様子を展示。また、市内には、古生代から新生代の地層があり、これらから発見された化石も数多く展示している。特に2,000万年前から1,500万年前に生息していた海獣「パレオパラドキシア」 の上顎骨(レプリカを展示)は、ほぼ、完全な形で出土しており、世界的にも貴重なもの。
2階は、五日市憲法草案の関係資料である学芸講談会の開催通知や討論の題目を記したノートなどを展示。また、黒八丈関係資料や考古資料も展示している。
ほかに、敷地内には市の指定有形文化財(建造物)である旧市倉家住宅もある。
スポット詳細
住所 | 東京都あきる野市五日市920-1 |
---|---|
電話番号 | 042-596-4069 |
アクセス | 車:圏央道あきる野ICより約15分 電車・バス:JR五日市線 武蔵五日市駅から西東京バス払沢の滝入口、小岩、藤倉、数馬または上養沢行きに乗車して「五日市高校」下車、徒歩2分 |
駐車場 | |
料金 | 無料 |
営業時間、定休日 | 開館時間:午前9時30分~午後4時30分 休館日:火・水曜日・祝日(水曜日が祝日の場合は木曜日も休館日)、年末年始(12月27日~1月4日) |
周辺情報